てくてく時代

dav
のびしろママ
のびしろママ

①こんな様子

・安定して一人歩きができる。

・物を持って動かしたり、でんぐり返りや滑り台遊びをしたりすることができる。

・物の名前がわかり、1文字のひらがなが読める。

のびしろママ
のびしろママ

②こんな働きかけを

体を動かす機会を意識して作る。

同年齢の子がいる場所に連れて行く。

手を使った遊びを取り入れる。(わらべうた、小麦粘土、レタスちぎりなど)

積み木、パズルを遊びに取り入れる。

かるたをする。

③こんなことに気をつけて

活動範囲がさらに広がって、体を動かしたくなるこの時期。

お家で子育てしているママにとっては、家の中だけだと親子の煮詰まり感が出てきます。

近所の子育てスペースを探してできるだけ外出し、ママもリフレッシュしましょう!

探してみると、思った以上に親子で過ごせる無料スペースやイベントがあります。

同じような年齢の子どもの中にいることで、まだ友達と一緒に遊べなくても子ども自身も刺激を受けて、一石二鳥ですよ。

のびしろママ
のびしろママ

④のびしろ家では

長女が1歳5ヶ月の時長男が生まれたので、その頃はてんてこ舞いでした。

育児休暇をとっていたので、私1人で子ども2人のお世話をする状態。

息抜きのためにも、午前中に車で15分圏内の場所に出かけ、リフレッシュを心がけました。

子どもを安全に遊ばせながら、他のママや職員の方と何気ない子育ての会話をするひととき。

それで、どれだけ気持ちが救われたことでしょう。

子どもも体を動かして疲れるので、お昼ご飯を食べたらもうぐっすりお昼寝。

とても快適だったので、長男がてくてく時代になるまで習慣として続けていました。

毎日のように「今日はここ」「明日はここ」と決めて、出かけていたことを思い出します。

午後は家事をこなしながら、合い間合い間に手を使った遊びやかるたなどして、親子遊び。

午前中他の人達と関わっているので、午後は親子水入らずで楽しく過ごせます。

生活リズムもしっかりつくし、親子共に楽しいので、お家で子育てしている方におすすめです。

タイトルとURLをコピーしました