よちよち時代

dav
のびしろママ
のびしろママ
 
 

①こんな様子

日に日に活動範囲が広がってくる。

・徐々に寝返りをし始め、はいはいからおすわりやつかまり立ちができるようになり、おぼつかない足取りで歩くようになる。

・なんでも口に入れて確かめようとする。

初めての意味のある単語が出る。

のびしろママ
のびしろママ

②こんな働きかけを

自由に安全に動けるように環境を整える。

CDを活用して童謡をたくさん聴かせる。

ひらがなを1文字ずつ見せて発音してみせる。

身の回りの物の名前を単語で教える。

絵本をたくさん読み聞かせる。(なめても破ってもいいように、購入した本を身近に置く。)

③こんなことに気をつけて

動きが激しいこの時期。

黒子のように子どもの後ろをついてまわり、安全を確保しなければならないことも。

本当に、親はたいへんな時期です。

口に入ったり触ったりしたら危ない物は、とにかく手の届かないところに置くように気をつけます。

ただこの時期は、好奇心も運動能力も育つ時期でもあります。

なめても触っても安全な物は、子どもの周りにたくさん用意してあげます。

子どもの自由に動き回ることができるように、環境を工夫しましょう。

のびしろママ
のびしろママ

④のびしろ家では

大変ながらも、子どもに日々成長が見られることで、癒やされました。

記録を見ると、長女は6ヶ月で「いないいないばあ」を真似し、8ヶ月で人の名前を呼ぶとそちらを見るようになり、11ヶ月で単語を話すようになっています。

私にとっては、このささやかな「できたこと日記」を書くことが、子育ての励みになっていたのかもしれません。

できるだけ良いところに目を向けて、この大変な時期を乗り切って欲しいです。

タイトルとURLをコピーしました